皆さん、こんばんは~♪さざなみ6号です!今日は秋葉原へ行った時に買ったと言っていた アレ を紹介したいと思います。そう…アレとは………
という事で、第一次予算で買った種車達。写真に写っている6両プラス非ATC車のクハ1両とサハ103の計8両です。( 非 ATC車を買ってしまった事から、1つ改造する事が増えてしまった事に自分はまだ気がついていませんでした…)
車両は前回言った通り、サハ以外の6両は某犬屋ことホビーラン○ぽちで、サハは銀座の天賞堂の5階のエバーグリーンショップで買いました。(基本的にトミックス・カトー製のブレンド編成ですw)
モーターはこの車両。トミックス製旧製品ですので113系や休車中の165系と同じやつです。…モハ102-2020ってどこ走っていたやつかな?
車両は前回言った通り、サハ以外の6両は某犬屋ことホビーラン○ぽちで、サハは銀座の天賞堂の5階のエバーグリーンショップで買いました。(基本的にトミックス・カトー製のブレンド編成ですw)
モーターはこの車両。トミックス製旧製品ですので113系や休車中の165系と同じやつです。…モハ102-2020ってどこ走っていたやつかな?
ジャンク箱を漁ると運良く同じ台車が!確か、蘇我のポポンデッタで900円で買った119系の片割れです…だからGM製なのですが…気にしたら負けですw
でも集電できたらと、穴を開けておきました。早速つけます。しっかりつきました。よかった~ただ、GM製で集電対応台車じゃないので前照灯が光りづらくなりました…ここで思い出します。 台車、サハから持って来ればそのまま使えるじゃん!wこれが天賞堂で買ったサハ103。500円という良心的なプライスw自分が行った時はカトーの300・500系丸ノ内線がバラ売りされており…1両1200円とかでした。この車両は買ってから気がつきましたが、ケヨ304編成には使わないんですよね~…なので部品取り車へなりました。
でも驚いたことも。なんと、室内灯が付いていたんです!w 嬉しい誤算ですが、我が家では室内灯は装備しないのでいらない装備ですwww今日から始まったケヨ304編成製作プロジェクト、受験勉強の息抜きがてらで少しずつやっていきたいと思います! 今日は以上です!それでは、さよなら~♪